温度差・・・考

「今日は遅くなったから、なんか買ってきて食べて!」と嫁からメールがあった。「了解!」と返信もした。しかし・・・いっつも忘れて手ぶらで帰ってきてしまう。もうジジィだ・・・もうろくが始まってるな。今夜もまたやってしまった。「・・あ・・そうだった・・・」と思うんだが、夜中に帰って来てもう一度コンビニとかに弁当買いに行くのはめんどくさい。よってこういう時は冷蔵庫に頭を突っ込むことになる。

今夜の豪華メニューはメインが納豆だ。で、豆腐・・・なんか大豆祭りだな。あとは漬物でやっつける。別にこれで充分といえば充分であります。ただ明日の朝も同じメニューになりそうな気はするが。納豆を混ぜてて思いだしたことがある。昔の知り合いだが・・・「納豆、何回混ぜる?」と訊かれたことがあってね。会話の中で「俺も納豆好きだよ」なって云ったもんだから「我が意を得たり!」てな感じで攻め入られた。「何入れる?」と訊かれて「おれは塩なんだよね・・・おかしいかね?」と答えたら「全然!」という。「俺も塩使うよ、たまに」と云い、さらに「何回混ぜる?」とこう来たのだ。何回?私、数えて混ぜたことはございません。「さぁ・・・」と答えたら失望の眼差しで見られた。「ああ・・・こいつもこの程度か・・・」という落胆が手に取るようだった。「数えるの?」「俺は、百回・・・最低でも百」だそうだ。百回は混ぜないと美味しさが完璧じゃないそうである。その後に醤油なり調味料をいれてさらにかき混ぜるんだそうだ。「やってみ!味が全然ちがうよ!」・・・・以来十数年、数えたことも無ければ、百回混ぜたこともないけど。僕はこのとき「めんどくせ・・・」と思いました。納豆を混ぜるのもめんどくさいが、この男もめんどくせと思ったのでした。百回も混ぜたらそりゃ疲れて腹減るでしょ。空腹は最高の調味料ともうしますから・・・美味いんじゃね?なんてね。カレー、ラーメン、あと何かな・・・この類いの食べ物にはマニアというのかな?こだわりを持ってる人いるよね。こういう人ってそれを語りたがる・・・その中には多くはないが「押しつけがましいやつ」もいるなぁ。もともと「食」にこだわる派でもないので、そこを熱く語られると引きます、僕(笑)。でもなぁ・・・競馬とか熱~く語っちゃったことあるな・・・最近はしないけど。カーリングの話とか・・・気をつけよう。温度差、これに敏感にならんと周りに迷惑かける。もしくは「コイツ、めんどくせ~!」と思われる。おお!怖いぜ!

この記事へのコメント

  • ひで

    長生さン、こンばンわッ🌛

    音頭‥、もとい温度、

    オイラ…、確かに、「あンたァ、体温40℃くらいあるンじゃないンねェ(廣嶋弁)」とよく言われますな…‥(暑苦しすぎか)☀


    気ヲつけよう😅
    2016年06月21日 21:19
  • AK

    納豆を混ぜる回数とかカレーの隠し味のうんちくを語る友人、10代のころに既にいたような気が。聞き流しましたが、こういうのは一種の伝統芸でしょうか。
    2016年06月24日 07:45
  • chousei

    AKさま
    伝統芸(笑)
    ま、そういう色合いもありますな(^O^)
    2016年06月24日 12:23
  • chousei

    ひでさん
    40℃、それは気をつけなはれ。死んでまうがな(笑)
    2016年06月24日 12:24