昨日、その石川さんから電話をいただいた。「長生さん、CDの在庫が無くなったので補充しに来て!」などと嬉しい言葉をいただきまして。夕方に顔を出してきました。さすがにもうそんなには売れないので少~~しだけ預かってもらった(笑)。ついでに売れていた分の清算もさせてもらって・・・おお!小銭がIN!やったぜ!(笑)。Undertoneはもう5~6回追加で、Scratch markも3回目だ。多分ここで100枚以上売ってもらってるんだろうと思う。ありがたいね。しかも今回の補充は「どうしても手に入れたい」という人からの連絡があったという。これまたありがたい。しかし・・・そんな奇特な方・・・誰だろう?(笑)。だんだんと僕の手元にも在庫は少なくなってきたが、さすがに再プレスはもういいかな?と思ってもいる。段ボールに残ったCD、これを売り切る前に次を作らなくちゃなぁ。
しかし手売りが大前提の僕なので、こういう時期に作っても売って歩けない。作りたいが売れないんじゃなぁ・・・。ほんと頼むぜコロナ!
気が付けばあと二週間ほどで浦和、赤坂だ。予約とかって・・・入ってるのかな?お店的には入場何人の制限をしてるんだろう?ネットやらで見てると宮内家もカンティーナも本当にできる限りの安全対策には取り組んで営業してるようだ。大変だろうなぁ・・・頭が下がる。少しでもお役に立てるように頑張って唄います。「おいでおいで~」と云える時期ではないが、無理せず可能な方、ぜひ遊びに来てくれたらと願っている。その安全対策のひとつとしてマイクにも気を使っているようで、そりゃそうだ。直接口が触れることも少なくないものだ。演者が変わるたびに違うものと取り換えたりもしているようだ。そういうのを見てるので、自分でマイクを買った。「マイマイク」だ。マイク真紀だ(笑)。古すぎて知らん?そういう人は読み飛ばして結構(笑)。バ~ラが咲いた~~~・・・♬
正直、ギターだってそんなにこだわりもなく、エフェクターとかも使わないし、さすがにプリアンプというかDIは最近自前のものを使っているが、マイクなんぞ大して気にしたこともなかった。なんせマイク無しでLIVEだってしたことあるし(笑)。でもこのご時世、お店に負担もかけたくないし、次に使うシンガーも気持ち悪いだろうな・・・なんて考えて購入した。Shureの58という定番中の定番だ。実際一番どこでも使われているし、それすなわち使い勝手も良く、性能も不安がないということだろう。知らないマイクじゃ音響さんもやりにくいだろうしね。なにせこっちには特別こだわりもないのでなんでもいいのだよ(笑)。これからはギターとセットでマイクも持って歩く時代なんだろうな。ま、大して重くないからいいけどね~(笑)。
この記事へのコメント
ひで▲
オイラは、マイマイクは持ってませンが、真っ赤なマイマイクスタンドを持っとります🔬
カープが優勝したときの、記念ライブ用に買いましたが、カラオケに行くときや、物干し竿としても、ユーティリティー・プレイヤーぶりを発揮しております🎤👖👕👙
何事も、カタチから、入っております😎
chousei
>ひで▲さん
>
そうマイクスタンドは多種多様な使い方があるようですな。僕は変な使い方はしてませんが(笑)。ギターケースに洗濯物を詰めてコインランドリー行ったやつを知ってますよ!