じゃじゃん!更新!

突然思い出したように書き出すので気まぐれもいいところだが、なんかここのところはコロナのあれこれをグダグダと書き連ねてしまいそうだったので、書きたくなくなってたんだよね。不満と愚痴とか・・・そういうの書いてもね。しかしながら先日「スリム化計画」を見事に達成した「やっちゃん(やーさんではない)」から「全然更新してない」と云われたので久々に書く気になりましたわ。まずはやっちゃんのリバウンドが無いことを願っております。

近頃は体調がなんか「?」だ。いやどっかが悪いということでもないんだが、なんかスッキリしない。今はこういうことを言うと「ん?Cじゃね?」とか思われるのでめんどくさい(笑)。自分でも「ん?この気怠さはコロナ?」などと心配してしまう。しかしそういう時はきちんと思い出すと「あ・・・昨夜呑み過ぎたんだっけ・・・」てなことになる。いたってバカバカしい結論だわな。ただ確かに多少お腹の調子が健全ではない日々が続いている。嫁さんいわく「冷たいものばっか食べてるからじゃないの?」、なるほど、そう言われればそうだな。「あずき練乳アイス」・・・毎日食ってるわ(笑)。ということで本日暖かいお茶をすすりながら書いております。あずき練乳アイス・・・後で食うかも知らんが・・・。

報告が遅れたが今月の1日、2日と無事に東京遠征は終了した。久しぶりの顔に会えたのは嬉しかったね~。宮内家ではアクリル板、カンティーナではビニールカーテンという新しい仲間に包まれて(笑)楽しい時間を過ごした。やはり両店ともに大変な気遣いをしておった。まあ、そうでなければできない現状ではあるんだろうが・・・。お客さんも多少の煩わしさはあるんだろうが、LIVEが出来るように(聴けるように)なっただけでも良かったと思うしかないな、今は。

僕のようなインディーズはこうやってLIVE再開がじわ~っと始まってるんだが、メジャーどころはまだまだ何もできない。配信ねぇ・・・新しい形、展開の始まりではあるんだが、一ファンの立場に戻るとやっぱり生が観たい。ま、そこにいるミュージシャンを感じたい。それがLIVEなんだけども。配信は配信で進化して一向にかまわない。でもね・・・例えばレコードがCD、そしてダウンロード、はてはサブスクに変わっていって「CDで稼ぐってインディーズのすることでしょ」みたいな現状のように「LIVEなんてインディーズがやることだよ」にならなければいいなと切に思うわけですよ。現状のミュージシャンはまだLIVEがしたいに決まってるんだが、その次の世代になってくると、すなわち配信が当たり前の状況になってくると解らないよ。なんせユーチューバーなんて仕事が人気商売になってるんだから。この辺の様変わりはあっという間に起こる。ただここに来てアナログ盤がリリースされるという風潮もあるので・・・う~ん・・・多様な選択肢、そういう共存ということになっていくのかな?

9月、札幌で「No Boggy」でLIVEします。弾き語りかメンバーつけるかはまだ決めてないが、やります。詳細決めたらまた告知します。旭川もそろそろ行かなきゃ。境長生、これからは元気にLIVEします。よろしくどうぞ!
あずき練乳食べよ!(笑)

この記事へのコメント